こんにちは、Akanekoです!『ホテルのようなラグジュアリーなインテリア』って憧れですよね!でもそのようなインテリアに合う雑貨をひと通り揃えようと思うとなかなかいいお値段に…。
そこで、今回は100均で購入したアイテムで『高見えインテリア』をつくる4つの方法をご紹介していきたいと思います。最近では100円とはとても思えないようなおしゃれなアイテムが100均でも手軽に手に入るようになりました。ラグジュアリーなお部屋づくりに憧れている方はぜひこの記事を参考に高見えインテリアにチャレンジしてみてくださいね!
100均アイテムで高見えインテリアをつくる4つのポイント

最近では様々なおしゃれでスタイリッシュなインテリア雑貨を100均で揃えることができますが、使い方や選び方を間違えると一転チープに見えてしまうことも….。そこで100均アイテムで素敵な高見えインテリアを叶えるための4つのポイントをさっそくご紹介していきます!
100均アイテムで高見えインテリアをつくる際には以上のポイントを抑えておくとチープにならず、ラグジュアリー感を出すことができますよ。それでは1つ1つ解説していきますね!
ゴールドやシルバー、モノトーンなど色味を抑えたものを選ぶ

100均アイテムで高見えインテリアをつくりたい場合は、色味を抑えたものを選ぶのがオススメ。
- ゴールド
- シルバー
- モノトーン
このような色合いのものを選んで組み合わせると、シックで大人っぽくラグジュアリーな印象がつくれます。
色の組み合わせで高見え感アップ!
↓下の写真ではランチョンマット お箸 フラワーベース を100均で揃えています。色の組み合わせを少し工夫するだけで、100均アイテムで完成させたようには見えない高見えテーブルコーディネートが完成しました!
◯ごちゃごちゃした印象にならないよう『ホワイト』『ゴールド』の2色のみでまとめました

色味に加えて適度な光沢感も
そして色味を抑えたものを選ぶ、ということに加えてもう1つのポイントが適度な光沢感のあるものを選ぶこと。あまりキラキラしすぎていても安っぽくなってしまいますが、適度な光沢感があると高級感が増して高見えします。

ゴールドカラーのランチョンマットは適度な光沢もあり、敷くだけでラグジュアリー感アップの高見えアイテム。模様も素敵でとても100円には見えないですよね!お箸もシンプルなホワイトがコーディネートの邪魔をせずスタイリッシュで気に入っています。
シンプルなアイテムはプチDIYしてみる

おしゃれなアイテムが手軽に手に入る100均ですが、たまにシンプルすぎるなぁ…と思うことも。そんな時はひと手間かけて少しアレンジしちゃうのもおすすめです。
かんたんプチDIY Before⇨After

Before
シンプルなクリアガラスのフラワーベースはSeriaで購入しました。このままだと少し物足りないと思ったので、プチDIYしてみることに。
▽

After
フラワーベースの上下にゴールドカラーのマスキングテープを巻いてみました。ゴールドがアクセントになり、インテリア雑貨店に売ってるような高級感ある雰囲気に。
●マスキングテープなので、気に入らなければすぐに剥がせるのもポイント。私はゴールドのマスキングテープを使用しましたが、シルバーや柄付きのものでも素敵にアレンジできそうです!
マスキングテープも100均で買える

ゴールドカラーのマスキングテープも100均で購入。こちらはゴールド以外にシルバーなどのメタリックカラーが4色入ったもので1セット100円でした!

私はフラワーベース以外のアレンジにも使用しています。左の写真にある大理石柄のボックスにも高級感を出したくてゴールドのマスキングテープを貼りました。
●こちらの大理石柄ボックスももちろん100円!
ブランドアイテムと一緒に飾ってみる

高見え度アップにオススメの方法が、ブランドアイテムや他の高級感あるアイテムと組み合わせて一緒に飾ること。100均アイテムのみでつくったディスプレイも素敵ですが、やっぱり少しチープ感が出てしまいます。
高級感やデザイン性のある他のアイテムと一緒に飾ることで、よりおしゃれなディスプレイを完成させることができますよ!
100均の紙製ボックスはいろいろ使える

紙製ボックス(写真一番下のもの)は中に収納ができるので便利でオススメ。
ダイソーのこちらのボックスは色合いやオーナメント柄が高級感あり高見えインテリアにぴったり。
エレガントなデザインのものを選ぶ

カジュアルなデザインのものよりエレガントなデザインのほうが高級感が出しやすくおすすめ。『エレガントなデザイン×ホワイトやベージュカラー』のものを選べば高見えが叶います。

インテリア雑貨店のようなクオリティ
こちらのフリルクッションカバーはダイソーで購入したものですが、エレガントなフリルデザインと優しいベージュカラーがとても高見えですよね。
Francfrancなどのインテリア雑貨店で売っていそうなおしゃれなクッションカバーが100均でも手に入るようになったなんてホントに驚きです!
クッションカバーは単品でもかわいいですが、さらに『高見えインテリア』にするためファーやベロアチェアを組み合わせてラグジュアリー感アップしてみました!
まとめ

手軽にいろいろなアイテムを揃えて楽しめるのが100均の良いところ。家にあるアイテムとの組み合わせや色の配色など、ちょっとしたポイントをおさえるだけで高見えインテリアが叶います。
プチプラでおしゃれな100均アイテムを上手に活用して、ぜひ素敵インテリアをつくってみてくださいね!
Comment